2021年1月17日 / 最終更新日 : 2021年1月17日 takuromori 彫金教室 『ダイヤモンド』 『ダイヤモンド』は、こと宝飾品においては切っても切れない存在です。 ジュエリーと聞いて真っ先に思い浮かべる宝石ではないでしょうか? それほど、長きにわたり皆様に愛され続けている宝石です。 ダイ […]
2021年1月14日 / 最終更新日 : 2021年1月27日 takuromori ジュエリー製作知識 ジュエリー製作『ワックス』 ジュエリーを製作するにあたって、作り方が大きく分けて2種類あります。 一つは、貴金属地金を用途に合わせて延ばしたり、曲げたり、削ったり、バーナーで溶接したりして製作する方法。 もう一つは今回紹介する『ワックス』と […]
2021年1月13日 / 最終更新日 : 2021年1月13日 takuromori 彫金教室 ジュエリー製作『顕微鏡』 先日のブログで『ルーペ』はすべてのジュエラーにとって大切なツールだとご紹介いたしましたが、 ジュエリー製作において、ルーペで見るよりもさらに細部を見たいとき『顕微鏡』を使うこともあります! そんなに細かなところま […]
2021年1月12日 / 最終更新日 : 2021年1月12日 takuromori 彫金教室 ジュエリー製作『地金熔解』 ジュエリー製作をしていると、地金を削った際にでる粉や、端材がたまってきます。 貴金属の場合はそういったものを熔かして塊にして、再度使用することができます(^_^) もちろん、彫金教室でもこの作業は行っていただけま […]
2021年1月8日 / 最終更新日 : 2021年1月8日 takuromori 彫金教室 ルース(裸石)のご用意もございます SAIJO彫金教室では、ジュエリーに触れてこなかった初心者の方でも大歓迎です! まずはジュエリー製作の基礎から学んでいただき、 ゆくゆくは宝石の留まったジュエリーも製作していただけます(^_^) ジュエリー業界では、 […]
2021年1月7日 / 最終更新日 : 2021年1月7日 takuromori 彫金教室 ジュエリー製作『彫金机』 ジュエリーを製作する際に『彫金机』というものが必要になります! 彫金机はその名の通り、ジュエリー製作がしやすい設計が各所施されており、 机の高さなども、ジュエリー製作において標準的な高さで作られています。 S […]
2021年1月6日 / 最終更新日 : 2021年1月6日 takuromori ブログ ジュエリー製作『ピンセット』 今回は『ピンセット』を紹介します! 少し地味と思う方もいらっしゃるかと思いますが、 ジュエリーにおいてはとても大切な工具の一つです! ジュエリー製作では、指でつかみきれない程細かなパーツを組み合わせたりすることがあっ […]
2021年1月4日 / 最終更新日 : 2021年1月4日 takuromori ブログ ジュエリーにおいての眼『ルーペ』 今回は『ルーペ』について紹介いたします! ジュエリーにおいてルーペは、 ジュエリー製作、検品、宝石の買付などなど、ありとあらゆる場面で使用されます! 言うなればすべてのジュエラーにとっての『眼』となります。 とは言え […]
2020年12月30日 / 最終更新日 : 2020年12月30日 takuromori ブログ ジュエリー製作『ヤスリ』 今回は『ヤスリ』のご紹介です! ものづくりのあらゆる分野で使用される工具で、ジュエリー製作においても、かなり重要な工具です。 ジュエリー製作では0.01mmまで寸法を詰めて作業するので、 もちろん、ヤスリもこ […]
2020年12月28日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 takuromori 彫金教室 ジュエリー製作『ヤットコ』 ジュエリー製作で、成形したり作業補助具としてよく使われるのが『ヤットコ(矢床)』です! 彫金教室受講の際にご購入していただく工具セットにもはいっています(^_^) 私たち職人は、購入したままのヤットコを使うこ […]