2021年8月31日 / 最終更新日 : 2021年8月31日 takuromori 彫金教室 【工具紹介:フラックス】 ジュエリー製作に使用する『フラックス』をご紹介いたします。 フラックスは、貴金属をロウ付け(溶接)する際に酸化防止の為に使用します。シルバーや金などはロウ付けの際、火をあてると酸化しロウ材が流れにくくなるので、フラッ […]
2021年8月27日 / 最終更新日 : 2021年8月27日 takuromori 彫金教室 【工具紹介:ナナコ】 ジュエリー製作に使用する『ナナコ』をご紹介いたします。 『ナナコ』は『ミルタガネ』とも呼ばれ、鏨の一種です。 先端が半球上にくぼんでいて、石留の時などに使用します。
2021年8月26日 / 最終更新日 : 2021年8月26日 takuromori 体験教室 シルバーペアリング 先日、シルバーペアリング製作体験にお越しいただきました! リング完成までの、ひとつひとつの工程を丁寧にご説明させていただきますので、ご安心ください(*^^*) ※現在シルバーアクセサリー製作体験は新型コロナウ […]
2021年8月24日 / 最終更新日 : 2021年8月24日 takuromori 彫金教室 【工具紹介:電子天秤】 ジュエリー製作に使用する『電子天秤』をご紹介いたします。 ジュエリーのグラムを測ったり、宝石の重さを表すカラットも正確に測ることができます。 簡易的な秤でもカラットを測ることができるものもありますが、 写真の様に風よ […]
2021年8月23日 / 最終更新日 : 2021年8月23日 takuromori 彫金教室 【工具紹介:リングゲージ】 ジュエリー製作するにあたり計測具として使用する『リングゲージ』をご紹介いたします。 リングゲージは指の号数を測る道具です。 リングゲージのはそれぞれ数字が表記されていて、それが号数を表します。 写真のリングゲージ […]
2021年8月21日 / 最終更新日 : 2021年8月21日 takuromori 彫金教室 【工具紹介:サイズ棒】 ジュエリー製作に使用する『サイズ棒』をご紹介いたします。 サイズ棒はリングの号数を計測するプラスチック製の棒です。 棒に書いてある数字がリングの号数で、写真のサイズ棒は1号から30号まで計測できます。
2021年8月20日 / 最終更新日 : 2021年8月20日 takuromori お知らせ 体験教室のお知らせ シルバーアクセサリー製作体験教室のお知らせです。 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、 体験教室のご予約を9月30日まで休止とさせていただきます。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2021年8月19日 / 最終更新日 : 2021年8月19日 takuromori 彫金教室 【工具紹介:リーマー】 ジュエリー製作に使用する『リーマー』をご紹介いたします。 リーマーはWAXでのジュエリー製作の際に、リングの号数を広げていくのに使用します。 テーパーと刃がついているので、リングを差してリーマーを回転させることでリン […]
2021年8月17日 / 最終更新日 : 2021年8月17日 takuromori 彫金教室 【工具紹介:芯金】 ジュエリー製作に使用する『芯金』をご紹介いたします! 芯金はジュエリー製作においてオーソドックスな工具の一つで、様々な場面で使用します。 一番よくつかわれるのが芯金の断面が真円のもの(写真一番上)で、リングを製作する […]
2021年8月16日 / 最終更新日 : 2021年8月16日 takuromori 彫金教室 【工具紹介:パンチ】 ジュエリー製作に使用する『パンチ』をご紹介いたします! パンチは貴金属の板材などを凹になる台にセットし、凸となるパンチで叩くと 貴金属にアールを持たせることができる工具です。 先日ご紹介した『矢坊主』と同じ用途で […]